恒吉クリニックク

健康診断・人間ドック

開設者 院長:恒吉雅弘

診療理念

患者さんの立場に立って

患者さんの痛みや不安を自分自身の問題としてとらえ、対話を大切にして、一緒になってそれぞれの病状に最もマッチした治療を考えていきたいと思いますので、家庭医としてお気軽にご相談ください。

地域社会への貢献をめざして

内科医としての永年の経験を生かし、都心のオフィス街という地域特性の中にあって、
住民の皆様と職場で働く方々が快適でかつ便利な環境のもとで、生活習慣病の予防と健康の維持増進を図っていただくため、有効なアドバイスを提供し、フォローアップに努めてまいります。

基幹病院との連携

当クリニックは、市内各基幹病院と密接に連携しており、
患者さんの病状に応じて紹介いたします。

診療時間

午前9:30〜午後1:00   ○   ○   ○   ○   ○   ▲   /
午後2:30〜午後5:30   ○   ○   ○   /   ○   /   /
*土曜日は午前9:30〜12:00

休診日

日曜日・祝日・木曜日と土曜日の午後

内科

軽い風邪から専門的な治療が必要な疾患まで内科全般の診療を行います。
特に動脈硬化が原因で起こる虚血性心疾患(心筋梗塞等)や脳血管疾患(脳梗塞等)を、
予防するため生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症等)に対する生活指導や治療に、
力を入れています。

どんな些細なこともまず御相談下さい。

院内処方

当院ではお薬を院内でお受け取りいただけます。

予防接種

各種行っております。
※詳細はお問い合わせください。

健診案内

>健康診断   >人間ドック   >特定健診   >雇用時・雇入健康診断

検査項目

検査項目 定期健診A 定期健診B 定期健診C 人間ドック 雇用時健診
聴打診    ○    ○    ○    ○    ○
身体測定(身長・体重・BMI)    ○    ○    ○    ○    ○
腹囲測定    △    △    △    ○    ○
視力測定    ○    ○    ○    ○    ○
聴力測定    ○    ○    ○    ○    ○
血圧測定    ○    ○    ○    ○    ○
胸部X線    ○    ○    ○    ○    ○
尿検査    ○    ○    ○    ○    ○
血液検査    ○    ○    ○    ○
心電図    ○    ○    ○    ○
胃部X線    ○    ○
便検査    ○
眼底検査    ○
エコー検査    ○
体脂肪測定    ○
肺機能検査(肺年齢診断も含む)

△ 腹囲測定は35歳及び40歳以上の方の追加項目となります。

※上記以外の検査・ご希望の組合せでの検査内容の健康診断も可能ですのでお気軽にご相談下さい。

健康診断

事業所の集団健診はもちろん行っておりますが、
平成20年4月から始まりました特定健診も承っております。

人間ドック

外来時間内にて短時間で行います。

特定健診

外来時間内にて短時間で行います。

雇用時・雇入時健康診断

PDFファイル(102KB)

(102KB)

外来時間内にて短時間で行います。
※必ず事前に予約が必要です。なるべく早めにお申し込み下さい。
※詳しくは添付ファイルをご参照ください。

「健康診断・人間ドック」の続きを読む

デジタルX線画像処理装置(CR)

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆胸部レントゲンの撮影画像を最適な状態にデジタル処理をする装置です。
  肺炎・肺がんなどの肺疾患と縦隔疾患のチェックに使用します。
☆従来のレントゲンフィルムは使用せず医療用高精細モニターにて、
  画像診断を実施させていただいております。

デジタルX線透視装置(DR)

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆胃透視像を撮影画像を最適な状態にデジタル画像処理をする装置です。
  主に胃がん・胃潰瘍などをチェックに使用します。
☆従来のレントゲンフィルムは使用せず医療用高精細モニターにて、
  画像診断を実施させていただいております。

超音波診断装置(エコー)

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆デジタル画像処理が可能な超音波胆のう・肝臓・膵臓・腎臓・脾臓の疾病を
  超音波(エコー)を使ってチェックする際に使用します。
☆従来の印画紙は使用せず、医療用高精細モニターにて、画像診断を、
  実施させていただいております。

自動解析心電計

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆計測結果を自動解析が可能な心電計です。
  不整脈・虚血性心疾患などの心疾患の程度をみる際に使用します。
☆従来の用紙は使用せず医療用高精細モニターにて画像診断を、
  実施させていただいております。

オート無散瞳眼底カメラ

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆オートフォーカス機能を搭載された眼底カメラです。
  主に動脈硬化などによる眼低出血・糖尿病性の網膜変化をみる際に、
  使用します。
従来のポラロイドフィルムは使用せず医療用高精細モニターにて、
  画像診断を実施させていただいております。

ホルター心電計

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆長時間の心電図を計測する装置です。
  不整脈・虚血性心疾患などの心疾患の程度をみる際に使用します。

自動視力計

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆自動で視力を計測する事が可能な視力計です。
  近視などの程度をみる際に使用します。

自動血圧計

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆全自動にて血圧を測定する装置です。
  主に高血圧・低血圧などの循環器疾患の程度をみる際に使用します。
☆健康診断時にのみ使用させていただいております。

デジタル血圧計

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆血圧計に測定値をデジタル表示にした血圧計です。
  主に高血圧・低血圧などの循環器疾患の程度をみる際に使用します。
☆診察時のみ使用させていただいております。

尿検査自動分析装置

画像(66x101)・拡大画像(425x639)

☆尿検査の結果を自動分析が可能な自動分析装置です。
  腎・尿路系疾患・糖尿病などがわかる装置です。

全自動身長体重計

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆身長・体重・BMI・体組成を自動計測する装置です。

聴力検査装置(オージオメーター)

画像(101x66)・拡大画像(640x426)

☆聴力の能力を測定する装置です。
  難聴などの聴力低下がわかる装置です。

肺機能検査装置(スパイロメーター)

画像(101x66)・拡大画像(640x426)

☆肺活量を測定する装置です。
  換気障害などの肺の能力をチェックする際に使用します。

「検査機器のご紹介」の続きを読む

画像診断ワークステーション

画像(161x120)

☆胸部レントゲン・胃透視・エコー・心電図・眼底カメラの
  検査画像を一元管理する画像サーバーです。
☆フィルムレス・ペーパーレスを実施させていただいております。

検査データ収集端末

画像(101x66)・拡大画像(640x426)

☆各検査装置から測定検査結果のデータを患者様別に収集し、
  電子カルテおよび健診システムへデータを転送する装置です。

電子カルテ

画像(101x66)・拡大画像(640x426)

☆従来の紙カルテを使用せず、
  カルテを電子化してペーパーレス化しております。 

健診システム

画像(118x44)

☆健康診断の結果データを患者様ごとに管理するシステムです。

自動除細動器(AED)

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆使用する必要が無い事が一番良いのですが、
  突然の心臓発作がもし発生してしまった時に、
  救命するために常時設置させていただいております。

フルカラー複合機

画像(66x101)・拡大画像(426x640)

☆白黒・カラーコピーやFAXはもちろんですが、
  他院からの紹介状などの紙面による情報を電子カルテへ
  画像データとして取り込みが可能な装置となります。

院内風景

画像(101x66)・拡大画像(640x426)
画像(101x66)・拡大画像(640x426)
画像(101x66)・拡大画像(640x426)
画像(101x66)・拡大画像(640x426)
画像(101x66)・拡大画像(640x426)
画像(101x66)・拡大画像(640x426)
画像(101x66)・拡大画像(640x426)
画像(101x66)・拡大画像(640x426)

「院内設備のご紹介」の続きを読む

過去の記事へ